知って損することはない。




おはようございます!




日本中が羽生選手と小平選手の金メダルに沸く中、




確定申告の準備で頭の中が沸いていた




2ツ星栄養コンシェルジュ®の木田です。








今朝のワイドショーを見ていたら




小平選手も栄養学を学び、




更には解剖学も学び、




自身のパフォーマンス向上に役立てていたそうです。








疲労回復にはどのような栄養素を




どのタイミングで摂るか。




筋肉を付けるためにはどのような栄養素を




どのタイミングで摂るか。








特にアスリートは




自分の体を人任せにし




指示に従っていくよりは




自身で体に向き合い




知識を深め




体感する方が




納得して管理できるのだと思います。








スケート選手や陸上選手など(他にも種目はありますが…)




見た目は個人競技だけど




各分野のスペシャリストがチームをつくり




選手にも学習させ




目標に向かい結果を求めます。








栄養コンシェルジュ®も




体づくりやダイエットをコンサルティングする場合




ただ指示をするだけではなく




学習してもらいながら目標に向かってもらいます。




そうすると日を追うごとに




自分自身で応用ができるようになり




さらに知識を深めようとします。




そしてより良い結果を生み出していくんですね。




ダイエットに関しては




急激に減ったり、




停滞したり、




途中で増えたりしても、




学習しているからこそ理由が分かり




焦らず目標に向かえます。




あなたもアスリートも




みんな同じ。








知らないで損することはあっても




知って損することはないんです。








知らない方が幸せなこともあるけど




損をしてることは否定できないよね?




あなたはどう思いますか?










ダイエットモニターさん、




昨日(2/18)時点で




6週目を終えました。




スタートから-5.1㎏の54.8㎏。




2週間くらい停滞していますね。




昨年からご自身でダイエットに取り組み




企画までに-3㎏を考慮すると




4か月で約-8㎏。




期間と減り具合は上出来だと思いますが




目標まではまだもう少し。




やっぱりここからは有酸素運動が必要かな。




モニターさんには




体の仕組みをしっかり学習してもらってるので




3食をしっかり食べて




焦らず目標に向かえてると思います。




週イチのアルコールも




約束通り摂取してもらってます 笑




企画終了まであと2週間!




モニターさんには健康になってもらいます!!








さ、確定申告に行こうっと。














栄養と健康のコンサルティング

一般社団法人 日本栄養コンシェルジュ協会認定 2ッ星栄養コンシェルジュ®、1ッ星栄養コンシェルジュ®登録講師の木田です。 栄養、食品選択、体の仕組み、健康のことをわかりやすく綴っていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000