ちょうどいい。
こんにちは!
始業式がいつから始まるか
わからない息子2人がいる
2ッ星栄養コンシェルジュ®の木田です。
長男はクラス発表を見に行き
始業式の日を知ったようです 笑
ちなみに僕も知りませんでした 笑
のんびりな春を迎えてます( ´∀` )
物事には
『ちょうどいい』ってところ
ありますよね。
納得できるところとか、
満たされる感覚があるところや、
距離感とか。
その『ちょうどいい』って
ストレスを感じません。
ストレスを感じないということは
健康維持には大切な部分もあったりします。
食事もその一つ。
腹八分って、よく言いますね。
もちろん『ちょうどいい』ところを意味します。
医学的にも身体には負担が少ないって言われてます。
この『ちょうどいい』が崩れたり
超えたりすると
顕著に反応が出てくることが多いです。
血液検査の結果で一目瞭然。
生活習慣病なんかはその代表的な反応。
現代人は『ちょうどいい』を超えてることが多く
しかも0か100で物事を考えがちなので
極端です。
そして『ちょうどいい』を見失っています。
結果、病院にお世話になり
収支の『ちょうどいい』のバランスを崩し
ストレスを感じます。
実に悪循環。
今春からその悪循環を
好循環に変えませんか?
苫小牧市で行っている
生涯学習講座の一つに
僕の講座が開催されます。
【食を学ぶ~食事からの生活習慣病予防】
と、題して
全2回 5/14、5/21 ともに13時~15時の2時間
なんと1,500円!!
4/17締め切りですので
申し込み方法などのお問い合わせは
のぞみコミュニティセンター
0144-68-6711 まで。
お待ちしております!
その前に木田栄養セミナー基礎編も開催しますよー!!
セミナー内容と、時間と、料金は
『ちょうどいい』って思っていただけるものになっています!
自信あります!!
それだけの価値をご提供させていただきます!!!
受講したい方、興味のある方は
コメントいただくか、
ご連絡ください。
お待ちしてます。
0コメント